キレイな日本語を話したいなら‥

日本語を聞いてキレイな言葉だな、と思ったことはありますか?

日本の言語は日本語ですが、地方によって地方独特の喋り方やなまり、地方弁があります。

東京での会話は標準語が当たり前となっていますが、地方に来て見ると地方独特の発音があったりするので、知らない人にとってショックを受けてしまうことがあるようです。

例えば岡山県では、早く物事をしなさい!という意味で、「早くしねぇ!」という言葉があります。

岡山では当たり前に社内や上司からの説教で使われる言葉です。

ところが、この「早くしねぇ!」という言葉の意味を知らないヒトが聞いたら、「早く死ね!」と間違われてしまうことがあるようです。

転勤などで岡山に来て、上司からの説教でそんな言葉を言われてしまい、ショックを受けてしまったという話しがあります。

地方によっては、他県から来た人にとって、ここの県の言葉は汚い、言い方がキツくて怒っている様に感じて嫌だ、何を言っているのか最初わからなかった、というヒトもいます。

田舎に行けば行く程、地方独特のなまりや言い方が強くなってくるので、地方の言葉で話されてしまうと分からないというヒトもいます。

しかし、そんな地方の言葉が今、東京の女子高校生を中心にブームとなっています。

女子高校生の間でブームとなったのは、NHKの朝のドラマで話題となったあまちゃんがきっかけです。

北海道では、怖いことを「おっかない」と言います。

ニュースなどを見て「こんな事件が近所で起きておっかないわ」という感じで使われます。

地方の独特の言葉も、使っている状況や場面を見ていれば、こういう意味なのかな?と自然に分かってきますが、高齢者が話す地方独特の方言などは聞き取りも難しく若いヒトでも分からないコトが多いようです。

日本語といっても地方の方言などを含めてしまうとたくさんの種類と数があります。

しかし、地方で標準語を話していると、地方の人間を小馬鹿にしている様な感じがする、と機嫌を損ねてしまうヒトもいます。

言葉は、ヒトを傷つけてしまう凶器にもなるので使う時には注意して使う様に心がけましょう。